|
脚に水がたまってるみたいなのですが抜くとどのくらいで動けるようになりますか?(サッカーです)
ご質問ありがとうございます.
膝の水を抜いた場合,一概には言えないことがありますが,すぐに走れるようになります.膝に水がたまる場合,膝の関節炎の原因によって走れる時期が変わるためです.
原因を良くしないとまたたまるというわけです.
初めまして。柏崎市在住の38歳の主婦です。
長年健康のために、1日5kmほどのジョギングを続けてきましたが、3年前にハーフマラソンを走った事がきっかけで、マラソン大会に出場するための練習に切り替えました。
それからは、1日10km近くを毎日走り、身体にも何の異常も無かったのですが、少し寒くなってきた秋口に突然、右足の内くるぶし内に鈍痛を感じるようになりました。
市内の2カ所の整形外科に行って、レントゲン写真を撮りましたが、異常は無いとの事でした。
日常生活では、足首が冷えると鈍痛がありますが、生活に支障をきたす程ではありません。不思議と温めると痛みが無くなります。
痛みを感じてから、約半年程はランニングも休んでいましたが、久々に走ると、やはり走り始めが痛く、温まってくると痛みを感じなくなります。
現在は極力ランニングは控えておりますが、ここ3年間、症状は改善されるどころか時折ふくらはぎの軽い攣りや、右足裏の攣りもあります。
素人判断で笑われますが、いろいろ調べてみると、「後脛骨筋腱炎」の症状が一番近いように感じられます。
是非またマラソン大会に出場したいと思っています。どうしたら治りますでしょうか?
ご指導、よろしくお願い致します。
ご質問ありがとうございます.
骨に問題がないようでしたら,おっしゃる通り,後脛骨筋の問題の可能性があります.
あくまでこれは結果であり,足のつき方つまり回内足(インターネットでも出てきますよ)出付いている可能性があり,これを矯正することがよくなるポイントと思われます.
スポーツ店でも中敷きがあり,軽いものであれば,これでよくなる場合もあります.
こちらでは,理学療法士の指導で,足をまっすぐつけるようトレーニングします.
ぜひ治して,マラソンに復帰しましょう!
オスグットについての質問です
最近13歳になる息子が膝の痛みを時々つぶやくようになり、診察に行った方がいいのかなと考えています。私自身も中1のときにオスグットになり歩くのも痛いほどの症状でスポーツを楽しむことができませんでした。
もし予防できること(ストレッチ等)があればご指南いただければ幸いと思いメールしてみました。
ちなみに私も息子も体カタイです。
ご質問,ご相談ありがとうございます.
オスグットの患者さんが多数来院されております.多くの場合,股関節や太ももの前後の硬さがあります.この部分のストレッチを中心に理学療法していただきます.もちろん,患者さんによって,その評価をしてから指導いたしますので,一度診察させていただけますとよりよいアドバイスをさせていただけると思います.お大事にしてください.
はじめまして。
膝痛についてお伺いします。ここ1ヶ月程、歩くと左膝に痛みがあります。他の整形外科を受診したところ、軟骨がすり減って隙間ができてるとのこと。水も溜まってるとの事で1回抜いてもらいました。処方された痛み止めも飲んでますが、痛みが続きます。普通に歩くだけで痛みがあるので日常生活にも支障をきたすようになりました。
この状態で改善することは、難しいでしょうか?
なにか、良い治療法などありましたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
ご質問ありがとうございます.
変形性膝関節症の治療ということとお察ししました.
膝関節の内側の軟骨が減るのが一般的です.水がたまるということは,膝関節の軟骨の損傷があり,炎症の結果として水がたまると考えます.
関節の水を抜くのと同時に,ヒアルロン酸の関節内注射が効果的と思われます.また多くの患者さんが,膝をしっかり伸ばすことができない場合が多いです.従って,運動療法で膝の裏側をストレッチするリハビリをしていただきますと,効果がある場合が多いです.
しかし変形の状況によっては,それだけではうまくいかないことがございますので,段階的に治療していくことが大事だと思います.なので,即効性はない場合もございますが,地道な治療が必要と思います.
お大事にしてください.
小学生でミニバスをやっていますが、足首が硬く捻挫が多いです。中学でもバスケを続けていきたいので、ストレッチなどの指導を受けた方が良いでしょうか。
踵を床につけたまましゃがめません。左足の内くるぶしの下に骨が出ています。前屈をする時左足つま先を外側へ開いた方が楽などの症状があります。
ご質問ありがとうございます.
今の内容からしますと,ご心配通り中学で練習量が上がりますとけがをする恐れがありますね.
足関節の硬さをよくするストレッチも重要であるのと同時に足のつき方も重要になります.つま先を開いたほうが楽という,鋭い観察の通り,足の”土踏まず”がつぶれてしまう,扁平回内足という状態になっている可能性があります.これを改善するためのトレーニングが大事になりますね.
理学療法士による指導をさせていただきますので,いつでもご相談にいらっしゃってください.
お大事にしてください.
三週間ほど前から左肩甲骨の痛みと手の痺れがあります。
スポーツジムでウエィトレーニングをしているとこに違和感を感じまして。それ以後、痛みと痺れを感じています。
痺れは常にあるわけではなく、手の角度や首の角度で一時的に起こります。
特に、左を下に横向きに寝た時は、必ず痺れます。
肩甲骨の痛みや手の痺れは我慢できないほどでは有りません。
スポーツは、ロードバイクでヒルクライム大会やロングライドに出たり、マラソン大会に出たりしています。
トレーニング頻度は週3から4回です。
宜しくお願い致します。
ご質問ありがとうございます.
症状をお聞きしますと,2つ考えられます.肩の問題と頸椎の問題です.手のしびれなどの状況をお聞きしますと,頸椎の病変のために肩甲骨,手に症状が出ている可能性が大きいです.首を動かすと手の症状が出るからです.
頸椎の病変ですと代表的なものは頸椎椎間板ヘルニアです.症状が続いていらっしゃるのでありましたら,MRIで頸椎の検査をすることをお勧めいたします.
治療は,内服,注射,必要に応じてリハビリを行います.手術になる患者さんは多いわけではありませんが,いないわけでもありません.もちろん症状とご希望によります.
お大事にしてください.
高校生の息子のことです。野球をやっていますが、バットを振ったら右手首(小指の下側)が腫れてしまいました。昨年、右手を骨折し舟状骨偽関節になり、手術をし、ボルトが入っています。その後は、経過もよく、普通にスポーツ等しても大丈夫ということで定期健診も終了したばかりでした。
今回の腫れとボルトが入っていることと、何かしらの関連があるのでしょうか。それとも、骨折したときに別の所も痛めていたのか、それらとは全く関係なく新しく何が起きたのか、考えられることはありますか?
ご質問ありがとうございます.
舟状骨の手術はうまくいったものとご推察いたします.
今回の腫れ,痛みの部位はおそらく前回と違うものと思われます.
バットスイングで小指側が痛くなる場合,有鉤骨という手の中の骨の骨折の可能性がございます.
単純レントゲンでは見えにくい場合がありCTなどでのチェックが必要になることがございます.
早めに整形外科を受診することをお勧めいたします.
お大事にしてください.
始めまして・・・・27年前に椎間板ヘルニアに手術をしました。その頃始めたスポーツでよく足が攣るようになりまたここ2〜3年前から坐骨神経痛になり今では日によってかなり腰、膝等に鈍痛があります。末端冷え性もこの頃だったと思います。普段の生活には支障はありませんが長時間のスポーツ(マラソン、トライアスロン)をやると腰が痛くて走れなくなる事が多いのです。
改善策はあるのでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
まず症状をしっかり把握させていただくことが大事だと思います.坐骨神経痛が,腰のヘルニアからくるのでありましたら,腰の治療から始めます.腰痛は主要な症状でしたら,その症状に対しまして,理学療法を行うことができます.文面から,スポーツをしていらっしゃる方でとご推察できますので,そのために,地道なリハビリが必要と思います.
具体的な改善策としましては,腰のだけではなく,体幹(コア)のトレーニング,股関節周りのトレーニングをしていただくことになると思います.
お大事にしてください.
テニスでアキレス腱断裂し縫合手術を受けました。
現在リハビリ中ですが、そこそこの日常生活が出来るようになったところで多分リハビリも終了。
テニス復帰(安心してプレーできるようになる)は年齢的にも再断裂の可能性もあるし、やはり難しいのでしょうか?リハビリや筋トレしだいでどうにかなるものなのでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
日常生活ができるようになるところで,リハビリの第一段階が終了ということだと思います.
当クリニックではさらにスポーツに復帰できるようアスレチックリハビリテーションを行います.
ご自分ではここまでの運動はできるが,どこまでやってよいのかわからないなどの不安がある方が多いので,理学療法士と一緒に運動量をアップしていくのがいいかと思います.
もしリハビリのご希望がありましたら,ご紹介状があると手術の状況がわかりますので,よりリハビリの指示が出しやすいですね.
テニスに復帰できるよう頑張りましょう.
始めまして。2ヶ月ほど前から足のくるぶしに腫れがあり痛みがあったので皮膚科を受診したところガングリオンといわれ何度も注射器で膿を抜きに行ったり、切って膿を押し出したりしてますがすぐに膿がたまってしまいそのたびに受診してかなり痛い思いをして抜かなくてはならなくて、なんとかならないものかと悩んでいます。ガングリオンは皮膚科以外にも整形外科でも診てくれると聞いてこちらに相談しました。他に治療法はないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
まずガングリオンですが,関節を包む関節包の一部にもう一つ袋ができてしまい,そこにゼリー状の粘液たまるものです(膿ではありません).治療は針を刺して抜くか,手術して切除するか,放置するかです.
針で刺しても,手術しても少なからず再発するといわれておりますが,痛みがあったり,靴を履く時ぶつかって違和感があったりするとき手術することがあります.
しかし,くるぶしに腫れがあるときは,ガングリオンと滑液包炎(かつえきほうえん)の鑑別が必要ですので,整形外科でも診察を受けることをお薦めいたします.
普段から腰痛持ちですが、数週間前から坐骨神経痛の悪化で歩行が困難で普通に歩けず長時間座ってもいられない。車の振動も辛くなり、整形外科へ行きレントゲン取りましたところ。
「四十前なのによくない腰だね〜かなり運動頑張ってやってたのかな?ヘルニアではないけど、ヘルニア予備軍。椎間板の骨の隙間がなくクッションが0。神経が飛び出してる状態で、椎間板の上の腰の骨も正常な人の半分くらいしか隙間がない感じでした。
今後は激しい運動は×。太るのも×。対処療法しかなく、今後もひどい時は痛み止めとか薬を飲んで緩和させるしかない。」とのことでした。
痛みが去るまで待つしかないのでしょうか。
運動もやっていませんし、太ってもいません、むしろ痩せ型だです。
ご質問ありがとうございます.坐骨神経痛の原因の多くは腰椎椎間板ヘルニアであることが多く,この所見をお聞きしますと腰で神経が圧迫されているようですね.
当クリニックで同様の症状で治療されている方が多いですが,治療の方針は,薬物療法とリハビリの組み合わせで行います.薬物療法は内服や注射ということになります.注射も静脈注射や脊髄神経周囲に直接打つブロック注射があります.
リハビリは腰の牽引や理学療法で腰の運動療法のご指導をさせていただきます.
このような治療を地道に行っても坐骨神経痛症状が思うように改善しない方に限り手術を考慮し脊椎外科に紹介することもございます.もちろんその前にMRIで腰の検査もいたします.
このように多くの場合段階的に治療することが多いです.
お大事にしてください.
前後開脚、開脚180度から左右同時に足を後ろに抜く練習で、今年の一月初旬に左の薄筋?縫工筋?半腱様筋?を(よく解りませんが)伸ばし過ぎて痛めてしまいました。
普通に飛んだり走ったり踊ったりは全く問題なく、
上記のストレッチをした時のみ痛いので、病院に行かずに左脚を必要以上に伸ばさない様に注意して運動してきました。
三ヶ月経ったので、少しハードなストレッチを始めたら、アイシングをしても同じ部分に痛みと違和感があります。
無謀と言われるトレッチを止めれば治る気がしますが、以前の様に思いっきり前後左右に脚を伸ばしたいのです。
(ストレッチは大好きで20年以上続けているので)
普通の生活や運動に支障がないので、リハビリなさっている患者さん方を思うと診察して頂くのは御迷惑だし、恥ずかしい気もするのですが、診て頂いても
よろしいですか?
ご質問ありがとうございます.
ご想像通り,内転筋群の一部の肉離れと思われます.肉離れした部位は,皮膚の表面でいえば”かさぶた”状になり,瘢痕組織でくっついていると思います.組織が修復するには時間がかかります.患部だけでなくその周囲をしっかりストレッチできると痛みは改善する可能性があります.
リハビリのご希望がございましたら,遠慮なくご来院いただければ対応させていただきますよ.
お大事にしてください.
はじめまして。
バレエをやっているのですが、この数週間ほど、左股関節の前面部分の筋が痛みます。(股関節と大腿をつなぐ筋?)左足を開いて脚を前や横に上げたりすると(腿部分だけを上げて膝下を曲げた状態にしても)腿の付け根部分が痛み、逆に右足を横に上げるときも左股関節付近が突っ張るような痛みがあります。レッスンを続けて行くと段々痛みが増し、脚を上げるのが辛くなります。
また、左足を上げたりした後に、その部分の筋が変なところに移動してるような違和感を感じ、ちょっと脚を動かして調整しようとすると、「こりっ」という感じと共に筋の位置が戻るような感覚があります。
昨日のレッスンの後からは、日常生活でも左足を動かすと少し痛いと思う瞬間があります。
あまりレッスン(週4回)を休みたくないのですが、やはり休んだ方がいいのでしょうか…。
また、股関節のストレッチなどは続けてもいいものでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
ご質問ありがとうございます.
股関節の痛みと変な感じに動くような感じということですね.
バレエをやっていらっしゃるとのことで,柔軟性は十分にあると思います.しかし,股関節の安定性に少し問題がある可能性があります.股関節,つまり,大腿骨が骨盤との関節の”いい位置”で動けるように安定性を上げるリハビリをしますと,痛みがなくなる可能性があります.
痛いときは無理なさらないほうがよいと思いますが,また同じようにお語句とまた痛くなると思います.
原因をしっかりとつかみリハビリされることをお勧めいたします.
お大事にしてください.
小学6年の息子ですが サッカーの試合で 蹴られて右足薬指付け根の関節内を骨折(欠け)しました。
その週に手術との診断でしたが インフルエンザを発症してしまい手術は1週間先になってしまいました。その間 固定もされず 熱も高かった為 普通に動かしていた可能性大です。しかし痛みもなく 過ごしています。まだ腫れはあります。このような放置状態で 大丈夫なんでしょうか?また 手術は した方がいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
骨折とのことですが,残念ながらレントゲンを見ることができませんので,手術すべきかどうかは判断しかねます.
固定をしていないとのことでご心配のようですが,すぐにボールもけるわけではないでしょうから,固定不要とじゅじい先生がご判断されたと思います.特に足の指はそれ以上ずれないことが多いと思いますので,不要であったと思われます.
お大事にされてください
小学6年生、サッカーをしている息子の足の痛みについてご質問させて頂きます。
半年前より足内側が痛み、接骨院に通っています。
しばらくサッカーを休めばすぐよくなると先生に言われていますが、なかなか休むことができずテーピングで緩んだ筋肉を持ち上げた状態でトレーニングをしています。
1週間ほど休んだ期間がありましたが、状態はよくなったりまた傷んだりとなかなか改善されず、今に至ります。
何かよい治療法、対処法はあるのでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
足の内側がいたいということですと(もちろん診察してみませんとはっきりは言えませんが)うちくるぶしのやや足先側の骨のでっぱりの部分の痛みが多いです.この隆起を外脛骨(がいけいこつ)といいます.ここにはふくらはぎからの筋肉の腱がくっついていて,引っ張られることで痛みが出ます.またサッカーですので直接あたることで痛みが出ます.これを有痛性外脛骨といいます.
治療としましては,多くは,扁平足を伴っている場合がありますので,扁平足に対して足の機能訓練をすること,それとあたる部位に対して除圧することから始めます.
練習が終わった後の患部のアイシングはぜひ行ってください.
お大事にしてください.
はじめまして。保育士の仕事をしています。7月下旬頃に右手で机などを拭くときに二の腕の筋が少し痛いと思っていたら暴れる子供を抱き抱えたときに右腕に激痛が走りました。それから上下左右斜め、後ろなど痛くて動かせなくなりました。整骨院、鍼治療でも治らず整形外科でMRIと超音波で水がたまっていることが判明しました。1週間毎に診察して水がたまっていてらただ抜くだけの治療…2回ぬきましたが、痛みは全く改善しません。注射が苦手な私は冷や汗と心臓バクバクの思いしてぬいても帰り際には麻酔も切れ痛くて痛くてたまりません。水を抜かずに治す方法はあるのでしょうか?長々とすみません。
ご質問ありがとうございます.
お仕事がら,肩の痛みはつらいですね.
まずは,なぜ,肩に水が溜まるかの診断が必要になります.
腱の断裂や,石灰などによる炎症が考えられます.その炎症を抑えるための方の注射,内服が必要になることがあります.
注射も関節の中と関節の上の滑液包という部位に打つ場合では,効果が違いますので,どちらが症状の原因かという診断が大事です.
それ以外としては,炎症をしている部位を動かすのは痛いので最初は安静,その後リハビリを行います.
腱の損傷があれば手術の場合がありますが,多くはないですし,これも正確な診断が前提です.
お大事にしてください.
はじめまして。
昨年よりマラソンを始め、週に2,3回のペースで5キロほどのランニングを行っておりましたが、今年の新潟フルマラソンに挑戦しようと思い、8月より走る距離をのばしていき、本番前、一月は週3,4回10キロ、ハーフ3回程度のランニンを行っておりましたが、本番1週間前に膝の痛みが出てきてしまい、本番まで安静にしていたのですが、マラソン中にも膝の痛みが酷く歩くのもやっとの状態にまでなってしまいました。
その後、安静にし日常生活を送るまでは回復したのですが、つい先日軽く走ってみたものの痛みがすぐに出てしまいます。膝の外側から痛みが出始め、その後膝裏の2本の太い筋?腱?のような箇所に痛みが出てきます。
これはしばらく安静にしていれば自然と治るものでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
私どものクリニックも,職員とジムの会員の皆様でチームを作り新潟シティマラソンに出場しました.
症状をお聞きしますと,外傷(つまり怪我)ではなく,機能障害のために膝が痛くなっていると思われます.すなはち,怪我ではないので残念ながら休んでいるだけでは,”治療”にはならないと思われ,機能障害に対してリハビリで機能訓練を行うことが必要と思われます.
そのために,どの部位が原因で機能障害が起こっているかという機能診断が大事です.
この部位の障害では,多くの場合,股関節の柔軟性の低下が問題になることが多いと思います.
ぜひ機能改善し,楽しく走れるようにしましょう.
50代の女性でも、筋力のトレーニングはできますか?
最近代謝の低下が気になるのですが。
ご質問ありがとうございます.
当メディカルフィットネスでは,50歳代の方でも,安心して筋力トレーニングをで
きるプログラムを組んであります.
また,代謝が低下したとお気になさっているようですが,そのような方にご提案した
いフィットネスがあります.単に筋力をつけるというトレーニングではなく,筋の柔
軟性をアップさせ,筋をしっかりと大きく動かすことが大事で,それを実現できるマ
シンが当フィットネスにある”ホグレル”というものです.このマシンで十分な筋の
柔軟性を獲得するだけでも代謝のアップに繋がりますし,他の筋力をアップするマシ
ンや酸素キャビンを併用することで,更に効果が上がります.
15才の娘の腰痛についてお聞きします。
11才から硬式テニスのレッスンを週に二回、一時間半程行っています。
最初に腰痛が出始めたのは12才、腰が痛くて学校から下校ができないと訴え、開業医を受診しレントゲンを撮っていただいたのですが、レントゲン上は異常なしということでストレッチの指導を受け現在に至りますが、症状はあまり改善せず、昨年頃から、腰からお尻の骨、骨盤周辺の痛みを訴えマッサージ等で対処しています。
以前受診した際に、異常なしという診断を受けているのですが、痛みが頻回に起きているので心配です。
テニスも原因として関係しているのでしょうか
よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます.将来のあるスポーツ選手で腰痛があることは心配ですよね.
まず痛みの場所,前屈もしくは後屈で痛いのか,どのようにすると楽になるのか,下肢への痛みの放散があるのかなどのチェックポイントを調査し,その症状に対して治療をすることが多いです.
若い世代での腰痛は分離症というものがありますが,レントゲンやCTでのチェックが必要になります.また症状によりましてはMRIでのチェックも必要になります.
機能的な診断が必要になると思いますので,一度受診していただくことをお勧めいたします.
お大事になさってください.
3年前くらいに中指の第一関節が欠ける骨折をしました。そのせいで真っ直ぐ指を伸ばしても第一関節から少し下に向くように曲がってしまいました。3週間ほど前に、またその中指を突き指してしまい、「突き指くらい・・・」と思い、医者に行かず、湿布をしていましたが、曲がっていた角度が大きくなったように感じますし、痛みは治まりましたが、たまに力を入れると痛みます。日にちが経ってしまっていまさら医者に行っても・・・とも思うのですが、曲がった指を治すことなど出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ご質問ありがとうございます.これはマレットフィンガー(槌指)といいます.骨折があるものと骨折のないものがありますが,レントゲンでわかります.伸びるようになるには手術が必要です.当クリニックでは手術ができませんので,責任を持って紹介できる病院にご紹介いたします.
お大事にしてください.
左足首を内側に捻り1ヶ月ほどたちますが未だに(くるぶし部)痛みがとれず(腫れは若干)、走ることもできません。レントゲンでは骨に異常はありませんでしたが、出来るだけ早く運動(サッカー)できるようになるために2点ほど確認したいことがあります。
@どの段階からリハビリをはじめるのでしょうか?
A足の腫れがある間は腫れがひくまでにアイシングをした方が良いのでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
当院では,受傷後すぐからテーピングや装具をしながら,理学療法士によるリハビリを開始いたします.アイシングは腫れているとき,運動後に必要と思います.まだ腫れているのであれば,ただ単純な捻挫ではないかもしれませんので,しっかりと診断したいと思います.
また早く競技に復帰するために,足関節以外のトレーニングもしておくことも大事ですし,また捻挫しないようにトレーニングすることも大事ですね.
初めまして。Hpを見てMAILさせて頂きました。30代半ばに梨状筋切離のオペを左右しました。左足はよくなりましてが右足が少し後遺症が残りましたが生活に不便はなかったのですがたまに痛くてどうしょうもない時もありました。ここ1か月前くらいから右足が痛みが酷くなり近くの整形外科に通院しましたがいっこうに良くならずブロック注射をしましたが一日痛みがおさまる程度で右おしりから右足全体が痛くて仕方がない状態です。尾てい骨もオペをしております。髄かんばんヘルニアでなないかとMRIをすすめられましたが腰の痛みは今はほとんどなく私としては尾てい骨または梨状筋のオペが痛みの原因なのではないかと思いまして初めてで唐突ではございましたがすがる思いでMAILをさせて頂きました。
ご質問ありがとうございます.
梨状筋の状況に関しましては,確かに診察させていただかないとはっきりしたことは言えないかもしれませんね.しかし,注射で一時的にでも良くなるのでしたらそこが原因と思われます.
こちらでやるとすれば,リハビリで,周囲の柔軟性を出して,ほかの残っている筋でしっかり動いてもらうことを促すような治療をすると思います.
もちろん,そもそもなんで手術になったかなどが大事かと思います.
2週間ほど前から右ふくらはぎからかかとにかけて歩くと痛みを感じるようになり他の整形外科を受診したところアキレス腱周囲炎と診断され治療法としては湿布を貼って安静にしているだけと言われました。なるべく歩かないようにしていてもなかなか痛みが改善しません。本当に安静にしているだけしか治療法はないんでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
アキレス腱周囲炎でしたら,初期治療としては今対処されているように湿布を貼りながら安静にしていただくことが大事です.どのくらいでよくなるかは炎症の程度によると思われます.中にはアキレスけんに何らかの原因で石灰が沈着し強い炎症を起こす場合などがあります.
また単純なアキレス腱でありましても,なにか原因があることが多いです.例えば,体の柔軟性が低下してきたことにより,アキレス腱に負担がかかったりします.安静と同時に,股関節周りなどのストレッチなど心がけてみてはいかがでしょうか.
お大事にしてください.
初めて質問させていただきます。学生時代にテニスを初めた直後から腰椎椎間板ヘルニアと診断され、当時よりそれなりに筋肉で腹周りは絞ってきたつもりでした。ところが昨年末に長距離運転と寒さと大掃除による不自然な姿勢が重なり、18年ぶりに腰痛と両足のしびれを感じ、再発かと疑いました。その後安静と当時の腰部コルセットの着用、さらにカイロプラクティックを行ったりして約1カ月経過していますが、なかなか思うように回復していきません。今後どのようにしていけばいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
まず,しっかりと原因の検査が必要と思います.MRIで椎間板ヘルニアがあるのかどうかをチェックさせていただくことは重要です.また症状もどの位置に神経症状が出ているのかをチェックさせていただきたく思います.
内服薬,注射などの治療や,理学療法士によるリハビリテーションも有効なことが多いですので,症状が長引く場合は診察させていただけるとよろしいかと思います.
お大事にしてください.
始めまして。
高1の息子の事ですが、小1から空手、中学時代は空手に加えて陸上(短・中・長距離)。高校に入り陸上を辞めてボクシングをやっています。中学の時にも腰椎分離症と診断されましたが、特に何もせず運動を控えた程度で痛みがなくなりました。半年が過ぎてまた痛みが出てきてMRIを撮る事になりました。その間に空手の大会があったのですが腰の痛みはピークに。大会後、MRIを撮りましたら腰椎分離症でコルセットを作り、3ヶ月運動禁止に。その間にできるリハビリやスクワット等あるのでしょうか?早期に治せる治療法はありますか?
ご質問ありがとうございます.
腰椎分離症は非常にリハビリが難しいです.
しかし最近の研究では,腰椎の背屈(後ろに反る)と回旋(横に捻る)ことを制限すれば良いと言われています.
コルセットは必ずできるだけつけ,患部(腰)以外のトレーニングはある程度ご指導できます.
スクワットなども正しい姿勢で,負荷を調節して可能です.
お大事にしてください.
中学生の息子の「足のつり」のことでご質問いたします。部活動でソフトテニスをやっています。今年の夏から大会や練習など、かなりハードになってきましたが、1週間前から何度か両太ももの裏、ふくらはぎがつります。つっていない時も太ももの表側が筋肉痛のような痛みが続いているようです。知り合いの内科で漢方薬(芍薬甘草湯)を処方してもらいましたが、飲んでいてもつってしまった時も有りました。マッサージやテーピングなど、何か別の方法で予防できないでしょうか?またつってしまった日はそれ以降運動しない方が良いのでしょうか?試合を控えているので悩んでいます。よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます.
足がつる原因の多くが筋疲労であることが多いです.ハードな練習を行っていたということですので,今回もそのためと思われます.足がつる原因は筋内の酸素と栄養(糖)の減少といわれています.対策は
1)筋肉内の酸素の取り込み能力を上げるには,運動療法が必要です.そのための適切な筋のストレッチ,神経のストレッチ(神経モビライゼーション)が有効です.神経をしっかりストレッチすると,反射的につることを予防できるとされています.
2)栄養の補充は,特にビタミンB,カルシウム,マグネシウムが大事といわれております.
つってしまった場合は,運動は控えた方がよいです.無理をすると肉離れの状態になり長引きます.また,少し温め,筋の弛緩を促すとよいです.
当クリニックでは理学療法によりストレッチの指導,非常勤の管理栄養士による栄養指導などができます.またフィットネスジムで動的ストレッチで運動に適したストレッチができます.
ご参考になれば幸いです.
はじめまして。
半月板の損傷について教えてください。
去年の4月に日課のランニングをした後に、右膝内側がズキズキと痛みました。それ以降同じ症状となり、普段でも足を引きずるようになったため、市内の整形外科を受診しレントゲン撮影をしましたが、骨には異常がなく湿布を処方してもらいました。
それ以降、普段の生活では痛みはなかったのですが、走ると右膝内側が痛み走れないという具合でした。
今年の2月、運動時に同じ個所が強く痛み、同じ整形外科でMRI検査をしたところ半月版損傷という診断でした。それを受け、1週間に1回、膝に注射を3回しましたが走ると痛い症状は以前と変わりありません。
痛みを取り走れるようになるには、手術しかないのでしょうか。
ご質問ありがとうございます.
半月板損傷のご質問ありがとうございます.
半月板損傷には大きく分けますと2つあります.一つは外傷によるもの,つまりサッカー選手が試合中にひねったりして受傷するものです.もう一つは,変性断裂といって,繰り返しの運動やご年齢の問題で半月板が徐々に毛羽立ち断裂していくものです.
今回は,後者の状況と考えます.
そこで治療ですが,膝関節内位のヒアルロン酸の注射は有効と思われます.また,膝に負担をかけないような走り方,体の使い方,足のつき方などのリハビリが必要と思われます.今までと同じように走りますと,やはり痛いと思われますので,実際には,体の柔軟性,股関節の使い方などチェックし,改善したり,必要であれば,靴の中敷き(インソール)の使用などを行うことがあります.
私の場合は,このようなリハビリを行い,それでも痛みが取れず,困るようであれば手術をお勧めする場合があります.
日常生活で困らないが走る時だけ困る,とおっしゃる方の場合,手術適応は難しく,どこまで求められるか,など,しっかりとお話合いが必要と思われます.
お大事にしてください
半月板損傷について
MRIを取り半月板損傷がわかりました。
スポーツ再開したいのですが、手術が怖く踏み切る事が出来ず悩んでます。
手術以外で治す方法しかないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます.
リハビリで何とかいける人はおりますが,もちろん症状や,断裂の仕方や膝の使い方など,色々な要素がありますので,一概には言えません.
スポーツを再開する場合は手術になることが多いのは事実です.
主治医の先生とよくお話しなされることをお勧めいたします.
お大事にしてくださいね
近 良明
草野球をやっているのですが、3年ほど前から投球時に三角筋の奥の方が痛み全力で投げることができません。
今は周りからも無理して投げていることがわかるぐらいかばって投げているようです。
どこを痛めている可能性があるのでしょうか?
そしてトレーニングで治るのか、手術しないと治らないのか知りたいです。
ご質問ありがとうございます.
投球障害肩についてですね.
肩にあるインナーマッスル,肩の中の軟骨の損傷などの可能性がありますが,検査をしても何もないこともあります.
つまり,組織は壊れていませんが,動きの中で無理をしていて痛いということが大半です.
そのために,股関節や体幹や肩甲骨の動きや機能をチェックして,その機能障害に応じてリハビリをすることで,肩に負担をかけないで投げれるようにすることが,我々の目標です.そのリハビリによって復帰できることが多いです.
リハビリに反応せず手術に至る症例は5%以下くらいです.
お大事にしてください
始めましてHP拝見致しました。
私はずっと膝下O脚に悩んでいます。
スッと真っ直ぐな脚に矯正出来ないででょうか。
ご質問ありがとうございます.
痛みが伴っているのでありましたら,治療対象になると思います.
ブラウント病といって,先天的な異常がある場合がありますが,この病気の場合はかなり変形いたします.
外見上の問題でございましたら,骨格的な問題で,すっとまっすぐに矯正するというのはなかなかできない可能性はあります.
左足首にピンポン玉大のぶよぶよした腫瘍ができました。最初は小さく痛みもなかったのですが、最近少しマラソン(?)をはじめてから、痛みが出て、大きくなりました。
ガングリオンかもしれません。
ガングリオンの場合の治療方法はいろいろあるようですが、貴院の場合はどのような治療になりますでしょうか?少し、マラソンはやめて、様子は見ようと思っているのですが。
ご質問ありがとうございます.
足首の前面ですと,おっしゃるとおりガングリオンもしくは,足関節の更に表層にある滑液包というものに水がたまる滑液包炎というものの2つの可能性があると思います.
どちらも緊急の手術などが必要になるものではございませんが,一度診断させていただけますとよろしいかと思います.
お大事になさってください.
最近、関節からの音が聞こえ気になります。
片側の膝のみですが、伸ばしたり曲げたりすると『パキパキ』か『ボッキ』て音がするようになりました。膝の動かし方によっては、寝てる時にもなりますが、一番多いのは、まっすぐ伸ばす時や床などイス以外から立ち上がる時です。
私は運動が大好きで中学〜運動部に所属して現在、陸上と新体操してます。
ご質問ありがとうございます.
音がするとき,痛みはありますか?もし痛みがないようでしたら全く心配ありません.
もし引っかかる感じや痛みがあるようであれば,治療したほうがいいですね.
音は鳴らさないほうがいいですが,鳴ってしまうのは仕方ないです.
お大事にして下さい
こんにちは、始めまして、足の痺れの事で質問させて頂きます。宜しくお願いします。
昨年3月ごろから朝目覚めると腰が痛くて起き上がるとききつくなりました。でも、起き上がってしまえば痛みも無くなり普段どうりに生活出来ていましたけど寝腰の痛みが治らなく、6月頃某整形外科に受診しレントゲンを撮っての結果は背骨が少し硬くなっているとの事でした。その時は湿布薬や他の薬は出して頂けませんでした。リハビリ等もしなくはっきりとしたコメントもなかったので年のせいかと自負して何時もながらのウォーキングを続けていましたら9〜10月くらいから歩き始めて15分位すると足が痺れる様になって来ました。(痺れは、膝から下で特に足首から下が強い、両足ですが特に右足の方がひどい)でも我慢して30〜40分歩いていると楽になってきます。でも最近は寒いせいか長くたっているとお尻から腿の裏側がいたくなります。腰から来ているのでしょうか?
MRIでの検査を受けた方が良いでしょうか。アドバイス
宜しくお願致します。上野
ご質問ありがとうございます.
症状から察しますと,”腰部脊柱管狭窄症”と思われます.
腰で,足に行く神経が圧迫されて伊丹としびれがでてくる疾患です.ご質問の通り確定診断はMRIでできますのでMRI検査をお勧めいたします.
有名人では,みのもんたさんが数年前に手術しましたね.みのさんは朝から晩まで立って仕事をしており,その際の痛みとしびれが強く手術されました.今はご覧のように元気に仕事されてますね.手術だけが治療ではなく,圧迫されている神経の血流を良くする薬の内服も効果があります.
お大事にしてください.
私はテニスをしています。以前から膝がういているような?うまくはまっていないような違和感がありました。最近では疲れると違和感というより少し痛みも出てきてしまい。これから大きな大会があり少し不安です。何が考えられそうですか?
ご質問ありがとうございます.
膝がはまっていないと感じがあるということですが,考えられますのは,膝蓋骨(膝のお皿)と大腿骨の関節の位置関係の問題です.膝のお皿をつまんで,上下左右に動かして痛くないかチェックし,膝の周囲の筋肉のトレーニングをお薦めします.
痛みが出てきたということで,膝の中に水がたまったり,半月板,軟骨の損傷が心配です.一度診察をお薦めいたします.
サッカーをしている高校1年の女子です。
高校に入ってから体力をつけるために結構走り込んだりしてきたのですが、なかなか体力がつかないし疲れやすい体になっています。最近は倦怠感や眠気、走ってる最中の下半身の痺れがあり、練習中もすぐしんどくなってしまいます。
過去に2度、腰椎分離症になったことがあるのですがそれは関係していますかね?
それと最近になって疲れやすくなってきた体は改善できますかね?
ご質問ありがとございます.
腰が悪くて,倦怠感や眠気が出ることはないと思われます.
疲れによる自律神経の問題,また内臓の問題などが問題なければ,トレーニングの量ややり方と思われます.
疲れやすい場合は,例えば筋肉自体がしっかり回復しないままトレーニングして疲れ切っている可能でいがあります.タンパク質が足りないことなども関係している場合もあります.プロテインも利用するといいこともあります.
腰がひどく痛くて,足のしびれがあるのであれば,それは整形外科的にリハビリなどしなければなりませんね.
お大事にしてください
昔から腰痛を患っています。
整形外科に行き、レントゲンを撮ってもらいましたが、骨には異常がなく、腰のまわりの筋肉がパンパンに張り、硬直しているためだといわれました。対処法としては筋肉を鍛えるより、休ませたほうが良いといわれましたが、仕事柄、それも難しいものです。
そしてここ半年ほど、寝ているときも痛み、立っているときよりも横になっているときのほうが痛むようになりました。
最近、太ももの外側にも痛みが走ることがたまにあります。
もっと詳しく検査をするべきなのか、また治療法があるか教えていただけますでしょうか。お願いいたします。
ご質問ありがとうございます.
腰のまわりの筋の張りによる痛みということですね.
お仕事がら休ませることができないとのことで大変ですね.
多くの方は,10代のころから比べて,体が硬くなる時期と思われます.具体的に言いますと,股関節の硬さが出てきます.したがって,股関節のストレッチをお勧めいたします.股関節の柔軟性が上がりますと,姿勢がよくなり腰にかかる負担が軽減されます.
また横になるとより痛いとのことですが,寝具の問題などの可能性もありますね.また,シャワーではなくしっかりお風呂に入って温まって筋肉をリラックスさせてください.
それでも痛いようでしたら,薬やリハビリなど医療機関に一時的にでも頼るのは一つの手かもしれません.
お大事にしてください.
ウチの中学校2年の娘が去年の秋からふくろはぎを痛め整形に行ったら腰の筋肉が硬いのと足も硬いと言われました。それから通院してストレッチや電気もしましたが良くなりません。病院も何度も変えてシンスプリントと言われたり疲労骨折と言われたり今まで痛くなかった太ももも痛めてしまいストレッチも毎日していますが悪くはなりませんが完治しません。今年は満足に大会に出ることができず病院に通うのも疲れて来ています。このまま病院に通えば良くなりますか?来年引退なのでケガで引退はかわいそうです。アドバイスお願いします。
ご質問ありがとうございます.
ふくらはぎの痛みが長引いているとのことですが,確かにそのような患者さんは時々いらっしゃいます.
もちろん,診察させていただかないと詳しいところはわかりませんが,長引いている人の多くは,そこが上手く使われていないか,過剰に使ってしまうための痛みがほとんどです.
なので,治療としては,その原因の部分を見つけじっくりと地道にリハビリします.
確かに股関節周りが硬く,股関節から骨盤をうまく使えない人が多くこのような状況になります.
今行っていらっしゃる整形でもそのように言われているかもしれませんね.
ではそれに対しどのようなリハビリをするかは,患者さんによって変わりますし,理学療法士によっても変わります.
もしこちらにチャンスを頂けるのであれば,こちらでも診させていただきます.
お大事にしてください
私は小学生の頃から側弯症です。
あちこち全身歪んでいますが、マラソンを4年ほどやっているんですが、1年ほど前から足底筋膜炎で左足踵が痛く、整骨院に行って治療をしてもなかなかよくなりません。休んでいても良くなりません。
走るときも足の膝や足首も曲がっているのでフォームも崩れて腰にかなり負担がかかって痛みます。
この背骨の歪み、体の歪みをピラティスで治せるとも聞きました。なんとかなるのでしょうか?足底筋膜炎も早く治したいし、背骨からのあちこちの歪みをどうにかしたいです。
ご質問ありがとうございます.
まずご質問のピラティスで体のゆがみが直るかということに対してのお答えです.
ピラティスは基本的には体幹(コア)の機能訓練です.そのトレーニングの中で動きの左右差がある場合には,それを修正しながらトレーニングするというものです.したがって結果的には関節の動きの左右差,筋肉の柔軟性の左右差が改善されることはあります.が,側弯症のような脊柱の変形を根本から矯正することはできません.
足底腱膜炎も非常に多い疾患です.足の機能訓練,つまり足のつき方の練習や,インソールという靴の中敷きで治療することが多いです.
お大事にしてください.
ゴルフのダウンスイング開始時に枝にクラブが引っ掛かり空振りしました際に左手首に激痛が走り2か月たっても痛みが引きません。主に親指と人差し指の2本で力を入れると痛みます。その付け根の骨がポコンと飛び出していますが折れてはいないと思います。拍手をしたりするとビリビリと痛いです。
1月の怪我で1回だけ整形外科に行きレントゲンを撮りました。そこの先生は捻挫だから湿布しておくようにと言われました。
ご質問ありがとうございます.
ご確認なのですが手関節の掌側なのでしょうか,それとも手背側なのでしょうか?
掌側でしたら,親指,人差し指の腱鞘炎などが考えられます.
手背側でしたら,ガングリオンや指を曲げる腱の損傷などが考えられます.骨に異常がないのであれば何よりですが,腱の炎症などは少し時間がかかるかもしれません.
お大事にしてください.
外反母趾で、長い時間 歩く事が苦痛です。
靴選びも、大変です。良い方法がありますか?
ご質問ありがとうございます.
外反母趾で悩まれていらっしゃる患者さんは多いです.
外観上,レントゲン上,変形がひどくない患者さんには,リハビリをお勧めします.理学療法士の指導のもとに足の中にある小さい筋肉をうまく使うための練習をいたします.また足のつき方なども練習していただきます.
変形が強く,症状も強い方には,手術をお勧めすることがありますが,それほど多くはありません.
特にこの季節,靴も限られますので,お大事にしてください.
はじめまして
今迄に左側の足首を2回捻挫した事があります。
1回目は、学生で治療しましたが、2回目は、日曜日のスポーツ中で平日仕事で病院に行かないで湿布だけで治しました。それから約4年経ちました。3ヶ月くらい前から歩いてると石などの段差があると捻挫した側を挫くようになりました。最近、曲げ伸ばしするストレッチと捻挫した足首の前側に痛みが出始めました。
今からでも治療可能でしょうか?今後の予防ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします
ご質問ありがとうございます.
捻挫をそのままにしておきますと,足関節全体が硬くなってしまい動きが悪くなるため,捻挫を繰り返します.
また,捻挫かと思っていても,足関節の軟骨損傷でいつまでも治らない人がいます.
一度しっかり整形外科で診てもらったほうがいいですね.
お大事にしてください.
シンスプリントになって部活を1ヶ月くらい休んでいるのですが、一向に良くなりません・・・。
シンスプリントの良い治療法はありませんか。
ご質問ありがとうございます.
シンスプリントについてということですが,これは休んでいるだけではなかなか良くならないことが多いです.なぜなら,単純にオーバーユース(使いすぎ)というだけでなく,足の機能障害がある選手が多いからです.つまり,足の機能障害を良くしないとその結果で起こるシンスプリントという痛みを変えられないということです.具体的には,股関節周りの柔軟性をアップさせるトレーニング,足の正しいつき方のトレーニングなどが必要です.どのようなトレーニングが必要かはもちろん,選手の症状,機能障害の診察が必要です.
しっかり診断できる医療機関への受診をお勧めいたします.
お大事にしてください.
そして早い復帰をお祈りいたします.
メタボなので改善したいと思いましてHPみました。
長続き出来そうなメニューを組んでもらうようなことも可能なんでしょうか?
宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます.
ご質問の通り,長続きすることが大事だと私たちも考えております.そのため,有酸素トレーニングだけでなく,ストレッチマシンや,筋力のアップのトレーニングなど,トレーナーが状況状況に合わせてメニューを考えます.
トレーナーとの距離が近いことが当施設の特徴です.
しっかりサポートさせていただきます.
今年10月から肘痛(原因はゴルフだったと思います)で悩んでいます。市内の整形外科に通院し、レントゲン検査の結果、骨は異常無いと言われ、1週間に一度レザー、電気、ブロック注射などの治療をして頂いていますが完治しません。治療後は良くなった感じにはなるのですが、肘を使うとまた悪化という状態です。1日3回ロキソニン錠60gの服用、シップ(モーラスバップ30mg)もしていたのですが、皮膚がかぶれてしまって、今は止めています。
何か、上記とは別の有効な治療方法は有りますでしょうか。よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます.
ゴルフによる上腕骨外側上顆炎と思われます.
内服,シップでよくならないのでありましたら,当クリニックでは理学療法によるリハビリを行います.理学療法士により,肘の関節をと週的に動かす徒手療法中心に行います.
また,多くのゴルファーに共通しますが,股関節がうまく回らないため前腕で無理にクラブを回していることがございますので,股関節のコンディショニングもご指導いたします.
ご自宅でも股関節のストレッチはしっかりやってみてください.
お大事にしてください.
現在 肥満で肥満外来や入院を考えておりますが、メディカルフィットネスは肥満対策に利用できますか?
又、保険の適用は受けられますか?
ご質問ありがとうございます.
メディカルフィットネスが肥満対策に利用できすでしょうかというご質問ですが,可能です.
フィットネスジムは会員制のフィットネスですので,保険適応に関しましては基本的にはありません.しかし会員区分の中の生活習慣病の会員の方(MET会員)には,こん整形外科クリニックで生活習慣病の管理をすることにより低価格にてトレーニングを提供することができます.
テニスをすると小指の第一関節あたりが痛くなり、少しの間固まった感じになります。
テニスをする時だけ痛くなります。
痛くなる前に突き指をしたなどのけがは無く急に痛くなりました。
これはどのようなけがですか?治す方法はありますか?教えて下さい。
ご質問ありがとうございます.
おそらく,腱鞘炎によるものでこれを”ばね指”といいます.
ラケットを握ることの摩擦で屈筋腱(指を曲げる腱)の腱鞘炎をおこします.すると,引っ掛かり現象を起こします.
さほど痛くなければ,経過観察でよいかと存じます.
痛い場合はマッサージをしたり,注射したりして治療いたします.
お大事にしてください
一年ほど前からなんですが、左の肘を軽く曲げた状態で左肩を上げようとすると、ちょうど中間あたりでピキッとくる痛みがあります。あと、朝起きた時も何もしていなくても痛くなったりします。
OO整形外科でレントゲンを取ってもらったのですが、骨には異常はありませんでした。先生からはそのうち治るよ、と言われて少し経ちますが、全く良くなる気配がなく、左肩に常に違和感を感じていて、痛みが感じない範囲で、生活しています。
いろいろネット等で調べてみて、個人的には、スノーボードやサッカーで転んだりぶつかったりした時とかに、肩健板に損傷か一部断裂、又は完全断裂を起こしてるのかと思ってます。一度、MRIで見てみようと考えているのですが、どう思いますか? (一部改編)
ご質問ありがとうございます.
この症状を”インピンジメント症状”(挟まる症状)といいます.
インピンジを起こす原因は,腱板断裂が多いのですが,腱板の機能釜山や肩甲骨の動きの悪さなどでもこのような症状がおこります.
ご年齢を考えると,断裂よりは,腱板機能不全や肩甲骨の動きの悪さ,姿勢の問題のほうが可能性は高いと思われます.
MRIでの検査はしたほうがいいと思います.
超音波検査でもある程度わかります.
治療は,理学療法で肩甲骨,腱板の機能訓練などを行うことが多いです.
お大事になさってください
21歳の息子なのですが、子供の頃から、太ももの筋肉が張っているのか・・・まともに正座が出来ません。ぐっとお尻がつかず中途半端な正座しか出来ません。なぜでしょうか?学生時代から、テニス・サッカーをしていました。現在も社会人サッカーをやって
益々筋肉がパンパン状態なのです。社会人なので、
何かと正座が出来ないと困るもので・・・・
ご相談しました。解決方法は有りますか?
ご質問ありがとうございます.
星座ができない理由としては,筋肉の問題,もしくは股関節の問題がある可能性がございます.
筋肉の問題としては,ご想像のとおり,ももの前の大腿四頭筋も硬さです.先天的なもの後天的なものの両方考えられます.
股関節の問題としては,何らかの理由で股関節の動きが悪くなったため正座ができないという可能性があります.
ご質問からでは筋肉の問題のようですから,お風呂に入った時湯舟の中で正座の練習してみることをお勧めします.お湯で筋肉が温まり伸びやすくなっている状態での練習で,膝の悪い方にもお勧めしています.
小学生で野球をしていますが肘の痛みが、なかなか取れません。
原因と治療方法を知りたいのですが・・・・・
小学生の肘の障害は,内側型と外側型の二つにわけることができます.肘を前に伸ばして手のひらを上に向けた状態にして,親指側を外側,小指側を内側として診察をさせていただきますと,より重症なのは外側型です.
外側が痛い場合は,上腕骨側(上腕骨小頭)の軟骨損傷を考えます.レントゲンで診断ができますが,当院では超音波診断装置を備えておりますので,レントゲンには映らない初期の軟骨損傷を見つけることができます.またメディカルチェックで症状がでる前に未然にチェックすることができます.
内側が痛い場合は,内側の靭帯(内側側副靭帯)の損傷や機能不全を考えます.
どちらの場合でも,体の他の部位に問題があって肘に負荷がかかりすぎて障害を起こす,つまり,肘は被害者であると思っています.ですから,その原因を見つけて治していくのが我々の仕事であると考えています.私の診察では,選手の姿勢から,足関節,膝関節,股関節,背骨,体幹,肩甲骨など全身をチェックします.
治療は,リハビリテーションで原因となる部位の機能訓練が中心です.肘自体は場所,損傷の程度によっては,手術になる場合もあります.手術適応は,肘の状態,リハビリでの改善具合のほか,選手自身の困り具合,試合の日程など,色々な要因によって厳選して決定しています.
小学5年生です。野球をしていますが肩の痛みが取れません。
練習を休んだほうが良いですか?
投球障害肩というものです.私たちの治療の根本にありますのは,体の他の部位に問題があって肩に負荷がかかりすぎて障害を起こす,つまり,肩は被害者であるという考え方です.ですから,その原因を見つけて治していくのが我々の仕事であると考えています.私の診察では,選手の姿勢から,足関節,膝関節,股関節,背骨,体幹,肩甲骨など全身をチェックします.
多くの場合,股関節,肩甲骨の付近(肩の後方)の柔軟性の低下,また安定性の低下が原因になっており,入念にチェックし,肩の痛みの原因を探ります.
従って,治療の中心はリハビリテーションで,原因となるものの除去,および肩の動き,肩の使い方の再教育になります.投球自体は,痛いのに無理に投げてよいことはありません.しかし,ただ単に休むという今までの治療とは全く異なり,原因の改善のためのリハビリ,トレーニングをしていただくため,逆に休んでいる暇はありません.
この方針は小学生だけではなく,子供から大人まで同じと考えております.
|
|
新潟市中央区紫竹山2丁目4番30号
医療法人社団 KOSMI
こん整形外科クリニック
理事長・院長 近 良明
TEL 025-241-0123
FAX 025-241-0127 |
|
携帯サイトはこちらから
ご覧ください. |
|
|
|
予約の空き状況を画面で見ながらご希望の時間をご予約いただけます. |
|
|
こちらのバーコードを携帯のカメラで読み取りアクセスしてください.
アクセス後はブックマーク(お気に入り)へご登録ください.
予約システムについてご質問等ございましたらお気軽に受付までお問い合わせください. |
|
|